tkoki blog
ソフトウェアアーキテクト/幸喜俊のブログです。Mac, iPhone等のソフト開発や、現在進行中のプロジェクトの事、日々のちょっとした事などを書いてます。
2009年8月23日日曜日
Xcodeでファイルの更新状態表示が変だなと思ったら
XcodeプロジェクトをSCMにインポートした直後などに、図の様に何もしてない筈のファイルの更新状態に
U
がつくときがあります。
ターミナルで、コマンドラインからsvn statusなどを実行しても、(Subversionの場合)そちらではUはついてない、てな状態。
どうも、プロジェクトのルートとプロジェクトファイル(.xcodeproj)が入っているディレクトリが一致してない場合によく起きてる気がします。
そんなときは、おかしな
U
がついてるファイルをXcode上で選択し、[情報を見る]をやってみて下さい。
U
が消えます。
これですっきり。
2009年7月5日日曜日
Xcodeのヘルプドキュメントがダウンロードできなくなったら。
XcodeはヘルプドキュメントをダウンロードするときにADCアカウントで認証かけるのですが、何らかの理由でADCのアカウント情報とローカルマシンのキーチェーン内に保存されているconnect.apple.comのインターネットパスワードが一致しなくなると、認証に失敗してヘルプをダウンロード出来なくなってしまいます。
そうなったら、キーチェーンアクセス内のインターネットパスワードをチェックし、connect.apple.comがあったらそいつの中身を確認してみましょう。ADCサイトと不一致が起きている筈なので、そうなってたらそのパスワードを削除し、再度ヘルプのダウンロードを試して見て下さい。connect.apple.comへのアカウント/パスワードを訊くダイアログが開き、正しく認証されればドキュメントのダウンロードが始まります。
Xcodeのヘルプドキュメント、重いし色々問題あってあまり好きじゃありません。
2009年2月26日木曜日
ディケイド
昨日今日は、ここ10年を振り返るような話ばかりしてた。
会社の近所で大変素晴らしい方々とお食事会。10年前のWebの話とかで超盛り上がった。その頃はNetscapeブラウザを4980円位でアキバで買ってたよな、とかそんな話。パッケージソフトにとっては良い時代でした。
久々に面白い話で大いに盛り上がったお陰で、ここ数日続いていた左瞼の痙攣が収まった。もう起こらないで欲しい。
で、今日は10年ぶりに超懐かしい
オンガク友達
に再会。やはりきちんと音楽教育を受けた人の楽曲は安心して聴けるな。
*
プロジェクト毎にtracとsubversionを分けてみたりしてみている。
2009年1月5日月曜日
本日より始動
年末年始はどこにも行かず、家でどうぶつの森ばっかやってました。
ウチは家族全員でやっているので、年越しのカウントダウンイベントを一体誰のアカウントでやり過ごすか一悶着ありましたが、なんとか無事に新年を迎える事が出来ました。
画面4分割で同時プレイ出来る様になるといいなあ。
それと、1/1朝に一瞬
Zooomr
が調子悪くなったのでクリスと一緒にデータセンター行きました。元旦にデータセンター行くなんてなあ。
がんばります。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示